1非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 07:16:22.15
2017卒用に立ててやったぞ
2非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 07:19:22.81
地上未満お断りな
3非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 07:29:50.05
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mass/1475532218/
☆コンコルド効果(別名パチンコ心理)
,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i iミ ノ リハリ/! .| 憑かれたように「俺は努力している」って喚く奴って多いけど
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!' i| < 結果的には「コンコルド効果」に憑かれているだけで自滅1直線なんだよな
!l! ! と.フリ{つ!i! l | 憑き物が落ちれば楽になるんだが・・・これが難しい
ノリ | v/_j_、 i!l ! \_____
ゞノ ~じ'フ~ル'ノ これはGJ
中核市、一般市区町村スレも立ててあげたら棲みわけ出来る
6非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 08:46:13.12
課題とか出てるやついる?
8非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 12:11:21.62
誰が地上って言ったの?
10非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 12:55:06.10
特別区は去年も入ってるみたいだ
>>7
予備校の区分だと地方上級はA日程(道府県庁と政令市)を指すけど
もともとは専門の有無でわけてるみたいだよ
まあ政令市でも専門なかったり市役所で専門あったりするところもあるけどな 12非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 20:52:16.84
大阪市役所はそのなかでも変則的やろなあ
13非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 21:18:15.63
田舎政令市より専門ある中核市とかの方が難易度高いし給料も変わらんのじゃないかね
15非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 23:04:33.81
静岡市バカみたいに面積広くね?
16非公開@個人情報保護のため2016/10/12(水) 23:09:32.93
県庁政令市が地上
19非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 18:55:31.42
国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定
10月14日 10時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729541000.html
政府は、14日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、
人事院の勧告どおり、3年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、
民間企業との賃金の格差を解消するため、月給は平均で0.17%、
ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて政府は14日、給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、
月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは3年連続で、
平均の年収は、行政職で5万1000円増え、672万6000円となります。
このほか、配偶者の年収が130万円未満の世帯などに支給されている国家公務員の扶養手当を、
来年度以降、段階的に無くすか、半額以下に減らす一方、子どものいる世帯への扶養手当は
引き上げるよう制度を見直すことも決めました。
政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の臨時国会に提出することにしています。 20非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 19:08:53.56
21非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 19:20:33.76
奈良県職員(一般行政職) モデル年収 2016年版
18歳主事 2,588,000円
22歳主事 3,178,000円
25歳主事 3,486,000円
30歳主任主事 4,288,000円
35歳主査 5,186,000円
40歳主査 5,934,000円
45歳係長 6,802,000円
50歳補佐 7,285,000円
課長 9,085,000円
次長 10,116,000円
部長 11,434,000円
http://www.pref.nara.jp/secure/167826/point.pdf
田舎県庁は安過ぎる 奈良で50歳補佐二馬力なら富豪だろ
学園前でハイソライフ満喫できそう
23非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 21:33:41.06
奈良県は北半分にぎゅっと街が固まってるから転勤が楽そうでいいね
24非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 22:40:25.32
25非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 22:40:43.24
田舎イメージとは裏腹に?鉄道網が充実してるからな
奈良から橿原でも30分で行けちゃうくらいだし
逆に狭くて都会イメージの大阪だと高槻から泉佐野なんて通うのキツすぎる
26非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 22:51:21.27
奈良の地図見たけど東や南東方面が闇でしょ
27非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 23:15:33.12
1920年の都道府県の人口順位だと奈良県ブービーなのなw
大阪さまさまだなぁ
28非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 23:21:03.73
>>26
東は近鉄と名阪国道が通ってるから闇ってほどじゃないでしょ
南はまぁ離島みたいなもんだから配属されたらお疲れさま 29非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 23:37:35.83
30非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 23:39:59.34
だって一般職だぜ、一般職
地方公務員は腐っても総合職採用
31非公開@個人情報保護のため2016/10/14(金) 23:43:18.72
>>30
むしろ痴呆公務員のパン食なんかもしあったら迷わずそれ選んだって奴が現職の大半だと思うんだが 32非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 00:02:46.62
いわゆる地上も普通に一般職じゃないの?
33非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 00:05:40.35
>>32
パン食というかパン食と総合職の区別が無いから業務にパン食的業務も総合職的業務も含まれててパン食であると同時に総合職でもあるって感じだと思う 34非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 00:13:02.30
>>33
解説ありがとう
地方公務員の総合職なるものがあったとしても民間でいうとこのパン食くらいの仕事内容の気がする。 特別職と一般職の区別なら一般職
総合職と一般職なら一応総合職だよ
民間や国家でいう一般職はプロフェッショナル(スペシャリスト)採用の意味合いが強い
36非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 13:29:35.64
奈良県南部は闇が深い
37非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 14:01:03.94
和歌山県南東部や三重県南西部もなかなか
38非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 14:24:15.76
俺も田舎県庁だわ
39非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 14:30:14.91
県庁は郡部にも結構出先があるから大変そう。県によっては離島勤務もあるよね。
41非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 16:44:49.89
やはり、政令市がいいな
42非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 19:18:28.09
>>41
政令市はどんだけ威張っても市役所
区役所の窓口業務が全体の過半を占める
だから横浜市は特別市構想、大阪市は都構想をぶち上げた 東海の弱小政令市勤めなんだけど上京したいから特別区受けたい
地方からの一人暮らしでも将来マンションとか戸建ていけそう?
44非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 19:48:51.20
>>42
でも県庁より待遇いいし、転居ともなう転勤ないし
コミュ障じゃないなら政令市選んだ方がいい 45非公開@個人情報保護のため2016/10/15(土) 19:49:46.64
48非公開@個人情報保護のため2016/10/16(日) 17:34:58.25
49非公開@個人情報保護のため2016/10/16(日) 20:45:47.13
2016入庁スレに馬鹿が多過ぎ
50非公開@個人情報保護のため2016/10/16(日) 20:57:59.96
2016スレが東京スレになってて草
51非公開@個人情報保護のため2016/10/18(火) 17:36:07.51
52非公開@個人情報保護のため2016/10/18(火) 17:52:19.55
せいぜい今を楽しんどけよw
徹底的にしごいてやるからな
54非公開@個人情報保護のため2016/10/18(火) 18:06:04.35
55非公開@個人情報保護のため2016/10/18(火) 18:08:21.74
>>54
超年功序列社会でいびれんの?
他の先輩も敵に回すぞ 56非公開@個人情報保護のため2016/10/18(火) 20:00:59.40
役所も例に漏れず、入職年次が全て
57非公開@個人情報保護のため2016/10/19(水) 00:40:56.38
>>52>>55
余計なこと言ってんじゃねえよゴミ
馬k……じゃなかった真面目で優秀な17卒の皆さんは我々無能16卒の代わりに奴隷として健気に労働に勤しんでくれるんだぞ
我々の安定した窓際生活を支えてくれる座椅子さん達にはちゃんと敬意を払わないと 58非公開@個人情報保護のため2016/10/19(水) 07:55:12.53
はい風評被害にしようしてワン切りしてきたこじきがこじきになったー!
説明書ぐらい用意しろー!
安部マリーオ!
60非公開@個人情報保護のため2016/10/19(水) 11:37:19.91
61非公開@個人情報保護のため2016/10/19(水) 17:39:27.81
62非公開@個人情報保護のため2016/10/20(木) 21:44:20.24
63非公開@個人情報保護のため2016/10/22(土) 13:20:17.27
内定出てから暇だわ
65非公開@個人情報保護のため2016/10/22(土) 20:02:05.25
バイト
67非公開@個人情報保護のため2016/10/23(日) 16:12:00.90
2017はスレ分けたからまたーり平和
政令市って、赴任旅費でんのかな?
地方から転居しなきゃならんのだけど
70非公開@個人情報保護のため2016/10/24(月) 12:03:15.94
普通は出ないんじゃね?
71非公開@個人情報保護のため2016/10/25(火) 20:15:19.89
72非公開@個人情報保護のため2016/10/25(火) 21:14:07.71
県庁も出るんじゃね?転勤あるところはでる
73非公開@個人情報保護のため2016/10/25(火) 21:24:34.55
同い年諸君
専門卒の21歳県庁行政職員だけど質問ある?
75非公開@個人情報保護のため2016/10/25(火) 21:52:47.72
りょうかい!
77非公開@個人情報保護のため2016/10/26(水) 00:20:33.90
来年よろしくやでタメ上司
78最高法規99条職務質問 使命 職務 すべき事2016/10/27(木) 21:54:33.18
■■ ばんかけ 活動記
あんた 活動家さんかい?
まさか陸海空に軍の保持なんて 活動をしてんじゃないだろうね?
陸海空に軍を保持する資金調達、資金提供?
使命は? 職務は?
ちょっとバックを見せてもらえないかな バックに銃刀とか保持してないだろうね
戦車や戦闘機、ミサイルまで保持しているのかな?
最高法規9条 誠実に希求 陸海空に軍の保持
最高法規99条 陸海空に軍の保持 遵守
職務質問 使命 職務 している事 してきた事 すべき事
反対? 活動中? いいかげん目を覚ませ!!
_.. -‐ ' ¨ ̄`丶、
r ' ´ ノ , -‐ "´ ̄` 丶、 あんた
ヽ _ -− _巡リ__Y / ノ 活動家さんかい?
L_r'二____\ ヽ _ -−_二巡リ__Y
l //⌒ヽ._,/`| L__r'二_____,>
ト、〉 r__・フ {・>| |_〈 ¨≧=、 ,:≦| まさか
l{| L,_,.) | 「fl ! ー゚ 〈`゚‐/
_____/ト.l ヽニニニフ/ ト_!| r:_ ヽ/ 陸海空に軍の保持なんて
___/ | ∧ ≡ / /| ∧ ヽニニ7/ してないだろうね
l. |\ \_____/\ =ニ二l K ヘ ≡ / 戦車や戦闘機
| | \ / | | |「`ヽ | | \`ー‐┬'lニ._‐、_ ミサイルまで保持してる??????
陸海空に軍を保持する妨害 活動の妨害 ?
はぐらかしたり 居直ったり 犯罪の正当化をするだけでなく
自首の仕方も熟知している 司法 警察はじめ公務員
けいべつはしていない
※
活動しているようだけど目を覚ましていない
そのように認識されているらしい 目を覚ますよう促している
79非公開@個人情報保護のため2016/10/29(土) 12:01:57.60
卒論が鬱
80非公開@個人情報保護のため2016/10/30(日) 21:24:42.75
81非公開@個人情報保護のため2016/10/30(日) 21:53:38.12
やっす
大阪市職員(一般行政職) モデル年収 2016年版
http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000156/156120/model_28.pdf
1級係員 31.6歳 3,807,862円
2級係員 34.7歳 4,515,504円
3級主務 40.0歳 5,614,276円
4級係長 46.1歳 6,567,380円
5級代理 50.9歳 7,505,942円
6級課長 53.0歳 9,491,128円
7級担当部長 10,537,530円
7級部長 11,049,304円
内部区長 12,590,512円
8級理事 11,972,832円
8級局長 12,591,273円
重要局長 13,142,142円
外部区長 13,724,070円 84非公開@個人情報保護のため2016/10/31(月) 22:03:06.33
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
85非公開@個人情報保護のため2016/11/03(木) 16:49:31.76
神戸市内定ぼく高みの見物
86非公開@個人情報保護のため2016/11/03(木) 18:24:10.24
ここは地上しかいないから高みできんぞ
87非公開@個人情報保護のため2016/11/03(木) 19:20:35.13
【神戸市役所 Digest】
◇「好景気で神戸市役所に人材が回ってくるのか?」アベノミクスで
◇9割以上が定年まで勤め上げる
◇残業時間の多さは地方自治体の中でもトップクラス
◇まだまだ根深いB落問題、現業職問題
◇プロパーに「引かれる」ヤル気満々な社会人経験組、しかし出世はプロパーより遅い
◇事務職の新人の大半が出先か区役所勤務(ケースワーカー)
◇部長なんて丸出し
◇自分の思いと役所のルールが違うジレンマ
◇「30歳の壁」問題、最短で係長になれるのは30歳から
◇ゴールは「副市長か局長級になること」
◇阪神淡路大震災の後遺症で財政的に不安
◇タバコ休憩する際は時間給を申請する必要あり、違反すると懲戒処分
◇「ハッピーアワー」に飲みに行けちゃう
◇真面目でダサい、アタマは切れない
◇兵庫県庁は全体的に糞だと思っているなど、プライドの高さだけは国家総合職並み
◇優秀な新卒を採用しても辞退されて芦屋市や西宮市に行かれてしまうのが悩み
◇生まれ育ちが市外の職員も多い
◇過半数の職員が係長未満で定年退職
◇局長級・部長級まで出世するのは神戸大卒業生が有利で凌霜会・暁木会の学閥を形成している、阪大卒も強い
◇伝統的な副市長上がりの市長
88非公開@個人情報保護のため2016/11/03(木) 19:48:27.63
残業代ちゃんと出るから給料ウハウハ
89非公開@個人情報保護のため2016/11/03(木) 22:09:05.05
90非公開@個人情報保護のため2016/11/09(水) 20:10:12.46
>>90
ほとんどの人が出先課長とかいくとかすげーな 93非公開@個人情報保護のため2016/11/17(木) 19:08:10.32
>>92
課長補佐のこと
大阪府の執行体制はこんな感じ
部長 局長 理事
次長 室長 副理事
課長 参事
課長補佐 課長補佐 課長補佐 課長補佐
主査3人 主査3人 主査3人 主査3人
副主査2人 副主査2人 副主査2人 副主査2人
主事2人 主事2人 主事2人 主事2人 94非公開@個人情報保護のため2016/11/17(木) 19:08:57.93
96非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 12:52:31.24
宮廷卒だし死ぬほど頑張って出世したいなぁ
97非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 13:15:24.27
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組miの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
99非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 14:16:16.03
100非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 14:57:11.58
宮廷卒なら一般企業に就職した方が高給取りになれるのでは?
101非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 15:07:31.32
102非公開@個人情報保護のため2016/11/18(金) 15:41:34.66
むしろ都心なら一般企業選び放題なような……
北陸や東北の長男が抱える苦しみをお前は知らない
>>99
適当に働いて適当に金貰いたいから公務員になったんや...
責任とは無縁なところで好き勝手やらせてくれ。 104非公開@個人情報保護のため2016/11/20(日) 21:41:34.68
>>102
一流企業のほとんどが都心から離れたところに転勤させられる 105非公開@個人情報保護のため2016/11/20(日) 21:43:48.37
>>95
課長と言うのが本庁の課長という意味でしたら、
大阪府の大卒程度の採用試験で上位の成績で合格し、
在職中は月平均200時間ほどの時間外勤務を時間外勤務手当て(残業代)月3〜4万で20年ほどこなし、
与えられた仕事は全て失敗無く遂行し、
肉体的にも精神的にも健康で、
異動の話には無条件で同意し、
議員からの利己的な無理難題をそつなく処理する(議員の言うようにするわけではない)能力があれば
ほぼ課長にはなれるでしょう。
上記のうち、1つでも欠ければ本庁課長への昇進は2〜3割の確率、
2つ以上欠ければ諦めましょう。 106非公開@個人情報保護のため2016/11/21(月) 20:44:59.79
馬鹿に教えてくれ
地上の毎年の昇給額って大凡いくらくらいなんや
107非公開@個人情報保護のため2016/11/21(月) 21:43:05.90
自分の役所の給料表調べろ
特別区の昇任試験のために残しておいた方がいいテキストある?
112非公開@個人情報保護のため2016/11/25(金) 18:27:36.77
>>106
毎年4号給アップ
君の自治体の給料表を見たらわかるよ 113非公開@個人情報保護のため2016/11/25(金) 18:29:18.34
特別区なら毎年の昇給は7000円くらい
114非公開@個人情報保護のため2016/11/25(金) 20:17:22.73
http://spwww.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000381/381272/sannkousiryou.pdf
大阪市職員(一般行政職) 平成28年度平均年収(減額措置後)
局長級 56.5歳 12,788,846円
部長級 55.0歳 11,145,476円
課長級 53.0歳 *9,914,571円
代理級 50.7歳 *7,862,271円
係長級 46.1歳 *6,927,343円
係員級 37.4歳 *5,321,228円
※課長代理級以下は残業代は除く。 115非公開@個人情報保護のため2016/11/27(日) 15:59:45.14
116非公開@個人情報保護のため2016/11/27(日) 16:04:01.63
117非公開@個人情報保護のため2016/11/27(日) 23:02:59.04
「ねえっ、文夫さんっ」
小夜子はわめくように弟の名を呼ぶと、体を反らすようにしながら腰を落とした。
「姉さんの、わ、割れ目の奥を良く見るのよっ」
小夜子は続いてそのまま、大きく腿を割っていく。
小夜子の身体は、一本の鎖と両足に支えられ、まるでリンボーダンスを演じるような、大胆な姿態を現していく。
大きく開かれた小夜子の内腿の奥を締め上げる、赤白のだんだら模様の鈴縄に取り付けられた大きな鈴と小さな鈴が小夜子の羞恥の丘を飾るようにキラキラと輝いている。
ああっ、と小夜子はいかにも切なげな吐息をつくと、
股間に現れると、見る見る体内に吸い込まれていく。
小夜子は悩ましく双臀をくねらせながら、その二つの箇所を使って、大きな鈴と小さな鈴を同時に吐き出したり、吸い込んだりする。その部分がまるで意志を持った生き物のような巧みな動きに、見物している銀子や朱美も目を見張る。
「ねえ、文夫さん。姉さん、器用なことが出来るになったでしょ。こ、これは小夜子の人間ポンプっていう芸なの。あそこのお道具が余程良くないと、無理なんですって」
小夜子は、口元に微妙な笑みを浮かべながら弟の眼前で卑猥な芸当を演じ続ける。
119非公開@個人情報保護のため2016/12/08(木) 13:14:27.48
過疎がすごい
県庁で職歴加算ってどれぐらい加算されるのでしょうか?
122非公開@個人情報保護のため2016/12/10(土) 17:45:30.86
http://www.sankei.com/smp/region/news/161210/rgn1612100019-s1.html
公務員の冬のボーナスに当たる期末・勤勉手当が9日、県や横浜市などで支給された。県は教員や警察官を含む約8万人に総額約685億円を支給。
再任用を除いた職員の支給率は前年比0・05カ月分増の2・175カ月で、平均支給額(平均年齢41・4歳)は87万3862円だった。
黒岩祐治知事の支給率は1・65カ月で支給額は367万9665円。県議の支給率は2・175カ月で253万1700円だった。
横浜市も同日、市職員の期末・勤勉手当を支給。対象は約2万6千人で、支給率は2・3カ月分(前年比0・05カ月分増)、平均支給額は97万9745円(平均年齢42歳9カ月)だった。支給総額は約254億円。
市長や市議の支給率はともに2・3カ月分で、林文子市長の支給額は441万3240円だった。
川崎市も同日、市職員の期末・勤勉手当を支給した。支給率は2・275カ月分(0・05カ月分増)で平均支給額は87万5704円(平均年齢42・8歳)だった。
対象は約1万2500人で支給総額は約110億6500万円。市長、市議の支給率はともに1・75カ月分で、福田紀彦市長の支給額は348万6875円だった。 123非公開@個人情報保護のため2016/12/11(日) 08:35:36.89
学事もここでいいの?
124非公開@個人情報保護のため2016/12/11(日) 09:12:43.05
一応県職員だしここでいいと思いたい
125非公開@個人情報保護のため2016/12/11(日) 13:51:36.61
126非公開@個人情報保護のため2016/12/11(日) 14:31:31.29
>>125
学事だよ
学事って人数少ないからかあんまり見かけなくて少し寂しい 127非公開@個人情報保護のため2016/12/11(日) 14:56:31.13
128非公開@個人情報保護のため2016/12/16(金) 21:12:33.22
2016年度との盛り上がりの差がすごいな
4月になったら盛り上がるのかどうか
そもそもなんで2017スレ二つに分けてるんだ?
更に過疎化する原因にしかならんだろ
132非公開@個人情報保護のため2016/12/20(火) 13:51:27.21
確かに 向こうも過疎ってるし合併した方が良さそう
134非公開@個人情報保護のため2016/12/24(土) 18:07:38.22
>>133
そっちの方が過疎じゃねえか
向こうがこっちに合流するのが筋というものだろう 136非公開@個人情報保護のため2016/12/28(水) 19:54:32.87
結局合格者はどこに書き込めばいいんだ?
137非公開@個人情報保護のため2016/12/28(水) 22:35:16.91
16入庁組のスレ
139非公開@個人情報保護のため2016/12/29(木) 01:05:57.06
>>137
来んじゃねえよゴミ
あのスレは我々16入庁専用だし第一お前らたぶんあのスレ合わない 技術職の人って遅くまで残って仕事してるのに出世できないとかかわいそすぎない?
同じものを何枚も刷るって何て呼ぶんだっけ?りんなんとかかんとな
144非公開@個人情報保護のため2016/12/29(木) 07:15:50.13
>>141
設計でも案件が少なかったり楽な部署
なんでしょ。 145非公開@個人情報保護のため2017/01/02(月) 17:24:12.53
中国領スリランカの10年後
民主的選挙の実施が不可能になり
ナチスドイツ同様の中国共産党が人権無視の後進国型政治を行ない始め
国民の暮らしが急速に悪化して 大気汚染も酷くなる
かわりに 下品で横暴で不潔な支那人労働者が多数棲みつく
出世したいなら国葬、プライベート重視なら地方公務員
技官でも最終的には課長くらいにはなるだろ?
つまり地方公務員だと局長くらいの扱いまで出世できて天下りでウハウハだからこっちのほうがよさそう
ポストのある国交省、採用区分関係ない経産省以外だと
出世していく事務官の同期を横目に限られたショボい仕事でひもじい思いをするだけ
地方公務員でも土木系部署の幹部は事務職しかいないからなぁ
151非公開@個人情報保護のため2017/01/04(水) 02:08:28.83
課長までいけたらいいや
152非公開@個人情報保護のため2017/01/04(水) 12:30:31.56
主任主査が一番いい。
153非公開@個人情報保護のため2017/01/05(木) 21:34:20.72
>>148
都道府県の土木部長にはなれるが、本省課長は流石に無理や。 155非公開@個人情報保護のため2017/01/06(金) 09:46:28.23
>>141
政令市勤務の技術職だけど月残業50時間・夜勤45時間やで・・・
ちな工事業者の立会がほとんど 特別区残業どんくらいあるか不安だわ
忙しい課知ってたら教えて
新採で税務かCWになったら脂肪フラグってOBに聞いた
内示が出たら教えてもらうよてー
158非公開@個人情報保護のため2017/01/09(月) 20:31:09.95
>>157
ソーシャルワーカーには資格無いと配属されないんじゃない?
自分のところは資格持ちしかやってないよ。 159非公開@個人情報保護のため2017/01/09(月) 20:53:52.53
>>157
自治体によるけど大抵はそこらへんが多いと思うんだけど 160非公開@個人情報保護のため2017/01/09(月) 21:59:26.20
特別区の事務屋の新採は普通はナマポだよ。
>>158
ソーシャルワーカーじゃなくてケースワーカーね
ソーシャルワーカーは担当ケースが入院したら自分等がお世話になる人達だよ
ケースワーカーは20歳超えてれば問題ない
自動的に資格もらえる、てかも、もらわされるらしいw
福祉職の人だけでやってたら無理だって
自治体によるかもだけど担当の数が半端ないって
だって毎年全国の生保者数、右肩上がりってニュースでやるじゃん
>>159>>160
さすがに他部署にもいく
CWでケースの数が多い自治体だと思うけどと同期と同じ配属先になるかもね
>>161
正に今の時期は凄まじいって
4〜5ヶ月後には地方税が確定するでしょ
親が自営業なら確定申告してると思うが
税務署まで臨時出張班ができる
企業なら天引きだから会社が減泉送るから楽だね
職員になったらそれを処理する側になるんだよ
てか、みんな入るとこに大学OBいないんか?面識あるなしでも何十人かはいるよ
いるならパイプつないでおいたらよい
OB訪問て国だけじゃないよ
大学の就職相談みたいなところで聞いて早めにやった方がいいぞ 163非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 02:26:06.04
>>162
住民税も申告始まれば(2月中旬〜)忙しいが、まだ全然忙しくないよ
固定資産税なら繁忙期もたいしたことないし >>163
多分入るとこの差
うちんとこは12月から
OBが実際そうだからさ >>163
ちなみに固定資産税はうちは関係ない
多分入るとこが違うからだと思われ つーか開幕CWはなかなか正解だと思うぞ
苦しいけど行政マンとしての腕は間違いなく上がる
福祉六法はもとより戸籍、民法一般、行政訴訟法周りも全部覚えられる
真面目にやれば薬価とかレセプトまで読み解けるようになる
ただ会計・契約・文書規則に疎くなるのが玉に傷
訴訟リスクのマネージメントとか他課に行ったらずさん過ぎて鬱になるから気をつけてなw
>>166
あと国保やれば完璧
薬科とレセプトなんて医者がやる事だから覚えたって無意味
医者とつるんで貧困ビジネスでお縄になることだけ避けろ
生保は契約でシステム使うからむしろ鍛えられる
黙ってたが俺は2017組じゃねぇ
一発目に生保喰らった人間だ
順番的には住所戸籍の窓口→国保か税務か生保の順はどうでもいいが配属されるのが理想だ
とにかく内定を勝ち取ったんだからOBや知り合いや一緒に入る奴等を見つけて早目に情報収集しろ
バイトも大事だし遊べる時期だが先を考えたら情報収集も大事
一発目に生保か財務を喰らった奴は何とか乗り越えろそしたら他は余裕だ
もし無理なら異動希望すれば認められる可能性はあるから心配するな
俺は今は比較的ひまな部署にいる
今日も休みだ
暇なのは多分夏まではな
それでも泊まり徹夜はある
2017組頑張れよ >>164
住民税でこれから忙しいなら課税だと思うが
繁忙期は申告時期の2月〜通知発布の6月
住民税かけるのも1月1日に住民登録あった人だし、給与支払報告書の提出も確定申告もまだなのに12月から繁忙期って何やってるんだ? >>169
普通は学歴は関係ないと思うけど。
ケースバイケースかも知れんな 171非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 12:49:18.09
>>170
いや普通は内定取り消しだろ
お前就職予定だったのに単位取り損ねて卒業出来なかった奴が中退して採用されてるのなんて見たことあるか?
一部のベンチャーとかならそんでもいやお前欲しいから取るわとかって流れになるかもしれんが普通は即内定取り消し >>171
大学生の就活で民間受ける場合なら、それは自動的に大卒が要件になるから卒業できない=内定取り消しだろうけど、
公務員の場合は大卒が要件じゃないだろ?
大学行ってない奴や高卒で社会人の奴も受けに来るワケだし、そこまでキツくないんじゃないか。
そりゃ面接とか個別面談で「絶対卒業できる?」とか聞かれてYESと答えてたら分からんけど。 開幕の給料全然違うし
学士持ちは最初から管理職にすることを想定して採用するから
内定は普通に取り消されるんじゃねーの?
そもそも枠違うんじゃね?
内定ってのがあればだけどw
>>174
>>学士持ちは最初から管理職にすることを想定して採用する
それソースは何だよ。
あと、枠が違うっていうのは高卒枠や大卒枠とかのことか?
それは年齢による区分だけだったような。
「内定ってのがあればだけど」→??
内定は内定だろ。採用通知が来たら内定。 自治体による
普通履歴書に、〇年〇月〇〇大学〇〇学部卒業見込み、などと書くはずであり、その達成が不可能となった場合、履歴書記載事項が虚偽であった場合と準ずる取り扱いをされるものと思料。
>>153
土木部長は本省課長級のポストで、任期後、大抵本省課長になる。
ちなみに都道府県の過半数の土木部長は国交省出向技官が就く。 178非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 17:45:20.23
>>168
特徴と普徴も知らないの?
同じ人で本業にバレないように副業分は普徴にしてる人の存在も知らないの?
住所地ではなく勤務地を納税先にできることも知らないの?
人口の差もあることも知らないの?
どこに配属されるか分からないから自分で各署の仕事内容の最低知識は今のうちにお勉強しておくといいよー
初っ端から生活保護はキツイね
めちゃくちゃ勝ち気な姉御肌の先輩が一ヶ月で潰れたけどまさかと思ったよ
受け入れてくれやすい所の噂が受給者の間でまわるみたいだし
人事や給与や福利厚生の職員相手の課か選管か秘書系か広報辺りが理想かもねー
教育委員会はタイムリーの通り大変そうだし土木は行政職は肩身狭そうだし
母子手当関係はシンママが怖そうだし
どこになるかはお楽しみだねー 私のとこは卒業は条件じゃないよ
だって短大と大学が同じレベルと見なされる
最終合格して内定取れば大学中退で就職すればいいだけ
大体、特別区と政令指定都市を同じスレにしてるからモメるんじゃない?
特別区は東京都とほぼ同等じゃないの?
政令指定都市は特別区を除く都道府県長の下部組織じゃない?
私が入る以外の他のとこはよく分かんないけどさー
180非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 17:58:56.04
>>178
何をムキになってるんだよ
俺は>>168じゃないけど、住民税課税やってる
その挙げた項目が今忙しい理由にはならないけどな、それらについて今やることなんて殆どない 181非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 18:00:03.54
>>179
言うならむしろ逆
特別区は都庁の下部組織、政令市が県庁と同等 特別区は大卒必要なの?
俺の政令市は大卒必要ないよ
183非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 18:27:25.26
都道府県の土木部長はそのまま本省課長になれるわけない。
整備局の部長をやってから本省課長になれるかどうか。
>>178
知ったかぶりで長文披露してるところ悪いけど住民税課税は今の時期暇だよ >>181
あー逆か、ごめんごめん
建前と法律的にはそうみたいだね
実際は権限が上がってきてるけど
特別区制度は無意味って意見が出てる位だし
固定資産税をやらなくていいのはむしろ楽でラッキーじゃん
都税事務所がやってくれるんだから
権限があるのは仕事が増えるってことであくまで法律遵守だから権力がある訳ではないし
それでも課税は12月から繁忙期なのはそれなりの理由があるから
実際に働いてる人がいるんだからそれが現実
参考に何区か見て回ったけど例えば千代田区の戸籍住民の窓口はガラガラ、他はメチャ混み
千代田区は特殊すぎるかw
極論は面倒な住民相手が少ない都道府県庁がベストだねw >>178
特徴と普徴も知らないの? →特徴通知は5月、普徴は6月発布だが確定申告、給与支払報告書の提出期限もまだなので12月、1月は繁忙期ではない
同じ人で本業にバレないように副業分は普徴にしてる人の存在も知らないの? →その処理も確定申告してからするものなので関係ない
住所地ではなく勤務地を納税先にできることも知らないの?→住登外課税も住民登録地での課税も基準日は1月1日で同じ
人口の差もあることも知らないの? →意味がわからない。人口が多ければ課税権もないのに翌年度の課税を早く始めると思っているのか? >>184
既に働いてる2017年以前の入庁組?
政令市か特別区か?更にどこの政令市か特別区か分からないから
そう言われてもね
12月から働いている人に言ってあげて下さいな
公務員から公務員に転職してかなり忙しい配属先になっても前に比べたら天国っていうヒトの話も聞いたし、とにかく場所によるとしか言えないんじゃないかな
それか12月から繁忙期の人が嘘をついてるかかもw
挨拶に行ったけどみんな揃って残業してたよ 188非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 20:12:58.52
>>185
学生にしてはよく勉強してるけどあんまり間違った知識をひけらかさない方がいいよと特別区現職がマジレス >>186
それだけ知識があるなら2017年以前の入庁者でしょ?
入庁前の未熟さ相手に大人げなくない?
詳しく教えてくれてありがとうございます 190非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 20:15:16.41
入庁後に自信満々で語って恥かくよりはマシでしょう
>>188
現職はスレチなので巣にお帰りください
ご忠告ありがとうございました 自信満々には語りませんよ
自分も公公転職組なので違いが楽しみです
193非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 20:26:13.43
考えられるのは衆議院解散の後に直ぐに政令市議会選挙がある所は(‐人‐)
衆議院解散あるかね?
総理は絶対にない、自民ニカイ氏と公明山口氏は可能性あり
もうめちゃくちゃW
>>175
いや地方上級はほとんど学士いるし
内定ってそういうもんじゃないしww 学士って大学卒業で自動的にもらえる最低のものだっけ?
余談だけど逮捕されても不起訴なら検察官の受験資格あるらしい?から複雑っすな
197非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 21:02:01.81
>>177
ド田舎県庁の部長ごときが本省課長級はない
青森県県土整備部長(清水 晃 氏)の次の赴任先は、東北地方整備局岩手河川国道事務所長 198非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 21:42:00.97
選管は選挙前だと手取り2倍だよ
理想とかいってる人もいるようだが・・・
199非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 23:21:40.32
>>185
なんか言ってることが支離滅裂で論点が分からない
なにを言いたいのか
ちなみに固定資産税はホワイト部署なので働く側としては配属されればラッキーだけどな
俺も実際に住民税課税係で働いてて、繁忙期は2月から、12月なんて閑散期で毎日定時かつ有給結構消化したぐらいだけどね。これも現実。
2〜5月は有給ほとんど取れないからね
住民税課税係スレで話してても、これが一般的だと思うがな、別に君の話が嘘だと言うつもりはないが 200非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 23:24:50.68
>>189
横からだが
大人げないってw
煽るように質問しておいてそりゃないだろう 201非公開@個人情報保護のため2017/01/10(火) 23:29:17.21
>>198
住民税課税も4月の給料は倍になるよ
選管は知らんが、瞬間的な激務度は選管の方がやばいだろうな泊まり込みレベルと聞いたことある >>199
固定資産って直接家見に行ったりして税額決めるんでしょ?
本人の申告と法律で決まる住民税と比べるとクレームやばそうな印象がある >>183
>>197
鹿児島県土木部長 → 本省保全課長
福井県土木部長 → 本省砂防計画課長
など、普通に前例がある 204非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 06:39:05.95
まったりしてたのが大分荒れたな。
2016スレの奴がこっちに来たんだろうな。
205非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 06:49:27.76
2017年度から働く奴で、今市役所でバイトしてるのがいるんだけど、こいつ今まで免許持ってないのに免許持ってるって申告してた。
試験に落ちたのが恥ずかしくて受かったって周囲に言ってたり、履歴書に書いてたみたい。
うちの役所で年末に飲酒運転で免取り食らって、年始に無免の飲酒やって捕まった奴がいたお陰で、職員の免許確認が必要になって発覚したよ。
臨時職員は確認必要ないけど、採用されてたから確認したみたい。
うちの役所は年始から無免飲酒だったり、市長が事故ったり、ヤフーニュースを騒がせていますww
>>199
あなたの話は事実
こっちの話はも事実
すべての政令市て特別区の課税係が2月から繁忙期と統一したいの?
それは逆に意味が分からないかな
あくまで任意だけど課税係はいくつある?
例えば一係、二係など
そして課税係の人数は全部で何人?あなたと同じ仕事をしている人の数
まだ前職の片付けが残っているので出勤します
念のため酉付けるけどあくまで成り済まし防止で直ぐに外します
お話ありがとです先輩 ミスしまくりw
>>199
あなたの話は事実
こっちの話も事実
すべての政令市と特別区の課税係が2月から繁忙期と統一したいの?
それは逆に意味が分からないかな
あくまで任意だけど課税係はいくつある?
例えば一係、二係など
そして課税係の人数は全部で何人?あなたと同じ仕事をしている人の数
まだ前職の片付けが残っているので出勤します
念のため酉付けるけどあくまで成り済まし防止で直ぐに外します
お話ありがとです先輩 208非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 07:14:13.09
>>200
>>178は煽りましたねすみません
>>181で謝りました、謝った相手は誰かID無しなので分かりませんが
全ての答えは>>204さんだと思いますが
あとは>>199さんのレスのみに返答して酉外して終わります
こちらは2017年度入庁の公務員から公務員への転職人なので
>>204さんに該当する方には答えません
理由は該当者はスレチだからです
2017年入庁の人であーだこーだ言うのは特に問題なく
情報交換でスレタイ通りだからよいと思う
2017年度以前の入庁者の先輩方はお仕事頑張って下さい
自分も頑張ります >>207
現職で課税やってるわけでもないのに事実なんてわかるわけないんだよなぁ 212非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 13:37:22.53
公務員は頭おかしいの結構いる。
特別区の環境関連部署で13連勤したって奴いるけど、ほんとぉ?
214非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 17:31:25.31
>>213
本当だよ
お前と違って嘘つかないからなお兄さんは 216非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 17:54:34.86
地震の時は14連勤だった
特に被害はないないのにさ
>211
sapeに吹いたw
疲れが吹き飛んだw
今の所は12月末からが繁忙期
現職でやってみたいものですな
現職の方々は仕事やアフター5で忙しいみたいなのでこれにて
あまり詳しく書くと身バレするし
あとは人事に報告するタイミングだけだー
219非公開@個人情報保護のため2017/01/11(水) 19:41:52.42
220非公開@個人情報保護のため2017/01/12(木) 19:03:38.87
環境系に入るのは化学職じゃね
221非公開@個人情報保護のため2017/01/14(土) 07:24:23.24
221
223非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 14:06:52.49
雪で電車止まりまくってるし側に引っ越さないときつそう
224非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 14:08:14.21
集合玄関に鍵付いてるとこで、2階より上がいいな。そんで音漏れが少なくて、光回線が付いてて、コンビニが近くにあって、仕事帰りの途中に、スーパーがあれば完璧!
あとは値段だけど、光熱費込みで自己負担6万以内希望。
225非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 14:13:10.13
>>224
家賃補助27000円じゃないの?
補助あって6万ってすげえ豪邸に住めるぞ 227非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 16:56:34.04
俺一人暮らしだけど光熱月7000だそ
229非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 21:59:30.88
家賃1万くらいのとこ住みたい
230非公開@個人情報保護のため2017/01/16(月) 22:10:13.34
つ実家
231非公開@個人情報保護のため2017/01/17(火) 12:18:39.51
>>225
補助が27000なら、光熱費、通信費で少しお釣りがくるくらいかな。
食費も考えると、4、5万がいいかな。
ちなみに今住んでるとこは水道代無料、風呂共同、隣のイビキ丸聞こえの21000のアパートだから、どこに行ってもかなり快適になれると思う。 232非公開@個人情報保護のため2017/01/17(火) 14:26:51.98
235非公開@個人情報保護のため2017/01/18(水) 21:27:01.97
運悪く予約済みの海外旅行と懇親会が重なる
最悪だわ…
236非公開@個人情報保護のため2017/01/18(水) 21:40:53.20
>>235
はみられるな
最初人間関係遅れるのはおわた 237非公開@個人情報保護のため2017/01/19(木) 06:43:05.34
>>235
懇親会は入ってから何度もあるから、あとで挽回する機会はある。
逆に海外旅行行く事を伝えておけば、次回の懇親会で旅行のネタを使って話しかけやすくなるぞ。 前から入れてた旅行をキャンセルしてまで来いとは絶対言わんしな
239非公開@個人情報保護のため2017/02/03(金) 20:23:40.70
特別区はこのスレでいいんか?
なんか受験板人気ないから来たぞ
>>157
そんなこと言ったら新採の大半が死亡になるわけだが 242非公開@個人情報保護のため2017/02/18(土) 20:18:31.16
福祉は嫌
243非公開@個人情報保護のため2017/02/19(日) 07:33:50.61
>>242
福祉はかなり回されるでしょう。
子供に高齢、障害者、生活保護。今かなり人気の事業ですwwww
若い人が真面目に投票しないからこうなるんだよ。老人やキチガイに人気な候補者が当選してしまう。 244非公開@個人情報保護のため2017/02/20(月) 12:32:00.90
245非公開@個人情報保護のため2017/03/04(土) 09:57:57.49
246非公開@個人情報保護のため2017/03/06(月) 23:12:53.26
安倍が失脚するのか 歴代理財局長が逮捕されるのか
どちらも瀬戸際の攻防
誰かが嘘をついているけど 最後はバレてしまうんだよ
>>246
嘘ついてるとなぜ断言できる?
こんだけ無駄に証拠なく追及して貴重な国会の時間を奪って、埃がなんも出なかったらいよいよ野党の支持率は目も当てられなくなるぞ 来月から地方公務員の県庁職員として働きます。
はっきり言って僕は人生の勝ち組だと思っています。
民間は給料低いし労働時間は長い、パワハラセクハラヤリ放題、リストラされて使い捨て。
一方地方公務員は給料は大企業準拠、労働時間もきっちり決まってて残業代もでる、パワハラセクハラみたいな法令違反には厳しい、リストラもなし。
仕事は楽だしノルマないし定年までまったりと仕事が出来る。まさにホワイト環境。愚民も役人様にペコペコ。地方公務員というだけで女が殺到してくる。不細工陰キャの俺でも美人彼女は簡単に出来ると思います。
こんなにメリットがあるので民間企業の人を心から見下してしまいます。
民間企業の人たちは公務員が羨ましくてしょうがないですか?
また、地方公務員の先輩は自分が人生の成功者だと実感できていますか?
249非公開@個人情報保護のため2017/04/02(日) 22:58:09.14
公民員
■2016入庁のエース 高学歴エロゲニキ
91:非公開@個人情報保護のため 2017/01/29(日) 11:06:18.19
>>87>>48
誤解してほしくないが俺は学歴を誇ってる訳じゃない
考えてみてほしいが例えばある朝目覚めたら人語をある程度理解できる猿共が飼育されてる檻の中に自分がぶちこまれてたとする
お前らならどう思う?
猿共に比べて自分が人間であることを誇るとかじゃなくただただ猿に囲まれた自分の境遇を嘆くだろ?
沙耶の唄をやったことがあればイメージしやすいと思う
137:非公開@個人情報保護のため 2017/01/29(日) 16:17:49.89
しばらく放置してたら沙耶の唄でスレが伸びまくるとかいう俺の想像を絶する流れで笑った
>>124も言ってるがまさか2ちゃんに入り浸ってる奴等が口を揃えてエロゲwwwとか沙耶の唄って何……?なんて言い出すとは俺も思わなかった
何?お前ら実はDQNなの?
作品そのものってよりライターの虚淵が我々世代じゃ相当な知名度だろうから2ちゃんにいる奴(つまりオタって程じゃなくともオタ知識がそれなり以上にはあるだろうと思われる奴)の半分くらいは名前を聞いたことくらいはあって
そのうち半分くらいは粗筋も知ってて更にその半分くらいはプレイ済みだろうと考えてたんだが
371:非公開@個人情報保護のため 2017/04/02(日) 12:15:33.73
>>359
こちらからは一切話しかけない
新人研修の空き時間は即退室かスマホ(イヤホンしてゲームとかも良)
同期飲み会とかは申し訳無さそうな感じとか一切出さずに無機質に事務的に『恐れ入りますが都合により欠席致します』と断る
このくらいやっとけばそれだけで誰も寄って来なくなるから安心していい
↓
155:非公開@個人情報保護のため 2017/03/31(金) 18:57:05.26
>>148
それじゃまるで飲み会に参加して嫌われなければ地獄じゃないと言ってるように聞こえるぞ?
通常の飲み会は言うに及ばず今週は俺自身の異動の送別会も断った16卒だが役所の気色悪い馴れ合いに付き合わされる地獄に比べれば今の環境の方がまだましと自身を持って断言できる 253非公開@個人情報保護のため2017/04/12(水) 19:44:35.44
先輩達が残ってるせいで定時ダッシュできない
30分も残業したわ
>>248
ブラック企業と変わらないぞ、役所は…
まぁまだ分からないと思うがな。 255非公開@個人情報保護のため2017/04/21(金) 08:45:40.06
>>248
地方でも県庁ならいいね
市区町村は住民ともろに対するからブラックだよ
給与はいいけどストレスぱない 258非公開@個人情報保護のため2017/04/21(金) 20:50:17.92
臭いきもい汚い
259非公開@個人情報保護のため2017/04/21(金) 21:47:58.55
>>257
経験した人にその質問すれば面白エピソードが2つ3つすぐ出て来るぞ。 >>259
・シンナー系でラリって住宅が火事
・ゴホゴホ(唾飛ばし)→ワシ、結核やねん
・シャブでバキバキにキマッた女に路上でセックスを求められる
いろいあるけど、楽しめるなら楽しい
ちなみにアウトローな話を聞けるのはかなり楽しい
まともにとりあったら鬱になるぞ 262非公開@個人情報保護のため2017/04/22(土) 19:57:31.05
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クソ公務員は常に仕事をしている振りは
大袈裟で幼稚wwwバカじゃね死ねwww
根性の悪いむかつく奴しかいない!
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる
世界中でいらない物は公務員!
公務員は根性の悪い奴がなりたがる
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!
公務員を皆殺し!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
264非公開@個人情報保護のため2017/04/23(日) 08:05:06.74
ttps://copysta.com/profile/yu019910101/4846001119/
265非公開@個人情報保護のため2017/06/04(日) 21:37:08.78
深川図書館特殊部落
同和加配
人ボコボコぶんなぐってもOK お咎めなし
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
266非公開@個人情報保護のため2017/07/02(日) 11:56:55.25
深川図書館特殊部落
同和加配
奇声あげて人をボコボコにぶんなぐってもOK お咎めなし
被害者が警察を呼んでくれと何度も言っているのに公務員は無視し続けてた
ガキどもが走り回る 見て見ぬふり
公務員による恣意行為
etc
なんのための施設か? →特殊な関係用
267非公開@個人情報保護のため2017/07/15(土) 11:24:39.73
人口156万 福岡市勤務11年目、わい(今年で33歳)の給与
ちなみに、残業は年間360時間
ホワイトで、ちゅまん!( ´• ɷ •` )
基本給28万
地域手当2.8万
住居手当2.7万円
ボーナス135万
残業代込み 年収600万
仕事は、超楽
268非公開@個人情報保護のため2017/07/26(水) 18:52:57.85
安い
269非公開@個人情報保護のため2017/07/26(水) 23:44:58.13
安くないわアホか
30代で600万で、今後も加齢と共に昇給するとか十分すぎるわ
よく公務員やめたいスレとかで薄給薄給書いてる奴らは
総じて自分がどれだけ優秀だと思ってるんだ??
仮に良い会社の営業になっても上位10%くらいしかお前らの望むレベルの給料貰えないぞ?
学歴フィルター掻い潜って、面接試験で倍率100倍とかで新卒合格し、コミュ力や社内営業駆使して、かつ営業の本筋も好成績をキープしてやっとの水準だわ
それも実力主義(半分運ゲーなのに)だから加齢と共に成績下がりやすいしね。