血糖値は上げないほうが原則いいのだろうがこのスレは上がれ。
3名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/01(土) 18:07:53.75ID:gsGidyJ0
血糖値実験室
ttp://carbofree.jp/smbg/
血糖値のことはわからないけど
金スマでやってた血糖値を下げる5分エクササイズを夕食後の習慣にしたら下半身すっきりした
スクワットメインだから5分でも3ヶ月も続けるとすっきりするかw
ベジタブル・ファースト プロテイン・ファースト カーボラスト
大豆ファースト シーベジタブル(海藻)・ファースト
10名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/04(火) 01:57:52.56ID:g0VCU4fJ
血糖値をあげなかった食事
セカンドミール効果
1日の最初に食物繊維の多い食事を摂ることで
その食事だけではなく次の食事を摂った後の血糖値の上昇を抑えることができる
12名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/05(水) 09:36:46.37ID:p8/xBMwP
食物繊維、特に水溶性
レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)
糖質以外と糖質を一緒にたべる。
それだけ。
はい、このスレ終わり。
血糖値が上がらない食事
血糖値が上がらない体作りをするのも重要
食事をどうするか
食後をどう過ごすかにも気をつける
17名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/07(金) 09:12:05.10ID:66MroEoo
食後すぐに運動したほうが血糖値の上昇をおさえられるので、
効果的なのです。何より、食後すぐに動けないほどたくさん食べることは、
血糖値を急上昇させてしまいますから厳禁。
腹七分目にとどめて、食後はすぐに歩いたり、
またはスクワットやストレッチなど簡単でもいいので体を動かすようにして、
血糖値の上昇をおさえるようにしましょう。
血糖値とインスリンの分泌に相関係数はありません。たんぱく質や脂質を摂取してもインスリンは出ます。
事実だけ書きました。
他意はありません。
他スレで突っ込まんでないがそれ間違いといえば間違い
20名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/08(土) 20:26:05.44ID:lqfrMr7u
食後に毎度歩行する事、三百歩すべし。
おりおり五,六町歩行するは尤によし。
(※1町 = 109.090909 メートル)
22名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/12(水) 23:38:29.72ID:jLx0Lsy/
ブーちゃん、頑張れ!
ロカボ実験室
https://localab.net/
29名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 12:59:46.06ID:fP0BQRP4
オートミールだと食後でも眠くならない
要は低GI値の食品なら眠くならないと
急激な血糖上昇低下が起こりにくい食事=食物繊維量が多い食事
野菜たっぷりスープ、具だくさん味噌汁、温野菜
大麦、オートミール