1どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8367-WZ0r)2018/10/16(火) 16:12:32.57ID:YYGfRajj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スーパー戦隊ものの先駆け・ルーツとして高視聴率・2年の長きにわたる放送記録は未だ破られていない不朽の名作
原作 石森章太郎
放送 1975.4.5〜1977.3.26(全84話)NET(現テレビ朝日)
アカレンジャー 海城剛(誠直也)
アオレンジャー 新命明(宮内洋)
キレンジャー 大岩大太(畠山麦) 2代目キレンジャー 熊野大五郎(だるま二郎)
モモレンジャー ペギー松山(小牧りさ)
ミドレンジャー 明日香健二(伊藤幸雄)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
みつびしのekクロスが
バリタンクかジャックタンクに見える
ペギーは序盤に美女と呼ばれている回があったが、あの時代でも特別美人の部類じゃないよね
テッカン仮面凄い身体能力だな
Xライダーみたいに棒使って空中鉄棒するとは!
しかも、最初のゴレンジャーストーム効かなかったし
ファイブイエローはイエロー役が決まった時はバイオマン、フラッシュマン、マスクマンに女イエローがいたにも関わらず、
キレンジャーと同じポジションになったことがショックだったとか聞くし、ティラノレンジャーの望月は
「自分が子どもの頃は5人の戦士だったのが、今度は10人になるのか」と勘違いしたと聞くし、
ゴレンジャーの頃に子どもだった戦隊メンバーは戦隊シリーズをゴレンジャーの続編だったと勘違いしていたのがショック・・・
俺はゴレンジャーは戦隊シリーズだと認めていないから(´・ω・`)
よし!ではテッカン仮面を東京オリンピックの
東映公式応援キャラクターに使用!
明日香が鳥取砂丘までバスで行った後
バイクに乗って行動してたんだが、どこからバイクが出て来たんだ?
4人と合流したのは大分、後だったし、新命がバリブルーンで送って来たんだろうか?
いちおう007とかいてるし、あいつらがサポートしてんじゃね
その可能性があったか!
しかし、バリブルーン出してるのにエンディングで海岸線を
ゴレンジャーマシーンで走ってるの何か笑う
昔の特撮って
番組の最後にバイクに乗って疾走するシーンが必ずと言っていいほどあったな
頑張れ!仮面ライダーとか、頑張れゴレンジャー!とかメッセージと共に
最近は全然なくなったな、もうこんな演出やらないだろうな
>>56
確かにゴレンジャーのラストはバイクで終わるシーンが結構多い
大岩が店でカレー食べたりする終わり方がない バリドリーンを回送させる
ハイラルで開催された「スーパー戦隊博覧会」で使い終わったバリドリーンを
持ち主のところに返却するために、自力回送させる。
古いと言えど、動態保存の状態であり、船籍を有しているため、航海法に基づいた運行ができる。
リンク
「この先、雲行きが怪しいな…。
無事に関西国際空港に着けるかどうかだな。」
>>57
バイクのシーンで終わらなかったシーンといえば
第67話(大五郎殉死の回 大五郎の墓を前に全員で夕焼けに向かって敬礼)
第83話(ダイガー仮面と化した昔の恋人に別れを告げるペギーの後ろ姿で終わる)
最終回(江戸川総司令と共に夜空のカシオペアを見上げる感動のラストシーン)
これ以外にあったらスマソ 60どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ab15-br4T)2019/06/26(水) 12:58:07.77ID:iQ8kpIhP0
キレンジャーJr、力士なんだね
>>59
76話 蜘蛛に驚くペギーと大笑いする海城、大岩、新命
77話 バリドリーンに乗る5人のサムズアップ
78話 夕陽を見る5人
79話 スケートする5人
終盤ばかりだな 5話みてるんだけど都心でもビルがポツンポツンとしかなくてうわぁって泣けてくる
当時の街並みの様子を見れて貴重
東映チャンネルで大五郎のキレンジャー回やっと見れたー
変身前後で体型違いすぎて草
ゴレンジャースレあったんですね!ありがたい。
お聞きしたいですが、新命がゾルダに変装潜入してゾルダと殺陣シーン、何話ですか?
と、海城がホテル内で殺陣シーンは何話ですか?(あるみたいですが覚えてないです)
わかる方お願いします。
ゴレンジャーのOPを口ずさもうとするが
うまく出来ない、口では表現できないメロディーだコレ
67関連スレ (アウアウカー Saeb-uVhM)2019/07/28(日) 20:44:09.14ID:LpTQqR1ma
だるま二郎さんもすっかり障碍者か。よくBRインタビューに出てくれたな
今や、ゴレンジャーのOP曲は
YOUは何しに日本へ?のテーマ曲のイメージが強い
日輪仮面他を演じた増岡弘さんが高齢を理由にマスオ役を降りるんだな そろそろ引退されるのかな
74どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7aae-DhPa)2019/08/28(水) 11:37:04.15ID:hhN6k5pe0
次の方どうぞ
76どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7fae-byO/)2019/09/12(木) 11:29:08.56ID:cK/vME8K0
次の方どうぞ
33歳の幼少期だとターボ〜メガ頃だけど、ビデオで見てたのかな。
戦隊物=ゴレンジャーのイメージでアカレンジャーなのも分かりやすそうだし。
もし剣友会とJACの抗争が起きてたら凄かっただろう
助っ人の貸し借りとかあるし下請け同士でそれはありえんよ
>>78
「戦隊=ゴレンジャー」つまり、戦隊レッドって可能性もある
しかし文面通りなら大雑把な意味ではなさそうだし
海城は開巻サッカーやってるんで、
再放送かレンタルでお気に入りだった可能性もまたあるな 一時だるまをやたら持ち上げてた変な奴がいたけど、もう死んだ?
83どこの誰かは知らないけれど (オッペケ Sr11-c0dN)2019/11/17(日) 15:08:53.51ID:1+U/bR75r
>>81
開巻?
「開幕(時)」もしくは「(放送)開始(時)」の間違いではないか? 86どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ee25-zGDE)2019/11/20(水) 15:51:08.62ID:cn7mtIDc0
1982年生まれのものなんですけど、幼稚園のときにゴレンジャー見てた記憶があるのに、
この作品75-77年なんですよね。自分は再放送で見たんですかね?
>>86
地方に住んでた?それなら再放送かレンタルビデオじゃね?