岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
15どこの誰かは知らないけれど2019/06/22(土) 14:40:16.89ID:EwB9qxBr
天本英世
仮面ライダーに出ていた事、隠したかったらしい。
16どこの誰かは知らないけれど2019/06/22(土) 19:01:50.39ID:2N5u7cN9
電送人間を見た、主役の鶴田浩二さんも東宝のままだったらゴジラ映画やウルトラシリーズの隊長もやっていたのかな?。。。。。。。
17どこの誰かは知らないけれど2019/06/22(土) 19:06:41.11ID:k3lpcLMr
ちなみに 怪優 日本で検索すると出てくるのが
リリーフランキー
佐野史郎
高嶋政伸
安田顕
山田孝之
阿部サダヲ
香川照之
このあたりが出てくるがどいつもこいつもピンとこないw
18どこの誰かは知らないけれど2019/06/22(土) 19:11:12.33ID:k3lpcLMr
調べてたこんなの出てきた
昭和怪優伝 - 帰ってきた昭和脇役名画館 (中公文庫)
1:荒木一郎 2:ジェリー藤尾 3:岸田森 4:佐々木孝丸 5:伊藤雄之助 6:天知茂
7:吉澤健 8:三原葉子 9:川地民夫 10:芹明香 11:渡瀬恒彦 12:成田三樹夫
19どこの誰かは知らないけれど2019/06/22(土) 20:50:17.19ID:hCamMK5e
睦五郎氏は?
>>7
怪優ってのはつまり怪演技をする人のことだから、
不思議コメディシリーズでの怪演ぶりを見ると柴田理恵あたりも怪優と呼べるかもしれない 22どこの誰かは知らないけれど2019/06/23(日) 13:09:38.91ID:jGTI8cmb
>>21
確かに視聴後に一番記憶に残ってるのが柴田理恵だった、って回が多かった 23どこの誰かは知らないけれど2019/06/23(日) 23:38:53.95ID:0tZWVjqP
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
>>14
名優だけど東映ではたまに怪優扱いされてるなあ
千葉真一とか志穂美悦子の空手やカンフー映画だとラスボスやってるし 26どこの誰かは知らないけれど2019/06/24(月) 23:48:00.04ID:onQp0eBV
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
28どこの誰かは知らないけれど2019/06/25(火) 16:43:59.00ID:gOF0MZ2n
私の好きな大杉漣さんは怪優というには失礼か。
29どこの誰かは知らないけれど2019/06/25(火) 21:04:59.75ID:iSAwa+D8
怪優といえば栗虫太郎や北京原人のお二人
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
31どこの誰かは知らないけれど2019/06/27(木) 17:51:26.55ID:wlmbHH3M
大前均といえば「あんじんさん」だな。
32どこの誰かは知らないけれど2019/06/27(木) 23:43:50.71ID:Lew1FM0D
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
怪優、個性派俳優みたいな扱いされてるが竹中直人って過大評価されてると思う
そんなに大した役者じゃないように思う
竹中直人は元々コメディアンからスタートしたからなあ
昔、金玉握ったったけど
竹中直人はたまたまメディアに登場するきっかけとなったのがお笑い番組だっただけなんだけどな
日本のマイケル・キートンみたいに云われるけど
37どこの誰かは知らないけれど2019/06/29(土) 10:04:10.79ID:XUZy/7Mm
特撮声優&俳優のハイブリッド怪優なら大平透も忘れてはいけない。
斎藤晴彦は一番ブレイクした怪優じゃないか?
一時やたら売れてたのにいきなり消えたけど
>>38
ウチの近所にある超高級マンションに住んでたわ
かなり前に亡くなりましたが 40どこの誰かは知らないけれど2019/06/29(土) 15:43:41.00ID:fsOtuW0Y
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
41どこの誰かは知らないけれど2019/06/29(土) 17:56:56.10ID:GQDqU5Rg
>>7
曽我町子さんは、ベドリアン女王やバンドーラ様はいうまでもないが、ギャバンとシャリバンての客演回の怪優ぶりが印象に残ってる。しかも、ベクトルが180度違う怪優ぶりで、レギュラー陣(正悪問わず)をほとんど喰ってた。 42どこの誰かは知らないけれど2019/06/29(土) 20:26:08.83ID:6I4Xqr2d
曽我さんといえばやはりオバQかな。
43どこの誰かは知らないけれど2019/06/29(土) 20:43:28.29ID:xCqehYj/
バトルフィーバーのヘッダー指揮官が潮健児のままだったら
潮と東千代之介の対決になっていたと思うが
潮が山伏というのはピンとこないない
そういう意味では石橋雅史 の方がキャラが立っていた
サタンエゴスはほぼハリボテだから
ヘッダーが事実上のボスキャラだな
そこら辺がデンジマンのベーダー将軍との違いか
潮さんにはいろんな意味で気の毒だったけど石橋氏で正解だね
石橋雅史といえば千葉真一の映画の用心棒か師範代というイメージ
47どこの誰かは知らないけれど2019/06/30(日) 20:10:07.71ID:UqxMwK1+
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
49どこの誰かは知らないけれど2019/07/03(水) 23:47:44.96ID:syXriuOS
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
51どこの誰かは知らないけれど2019/07/04(木) 12:36:10.64ID:yEgazuZr
何故岸田森は日本のピーターカッシングと呼ばれてたの?
52どこの誰かは知らないけれど2019/07/04(木) 12:37:54.63ID:yEgazuZr
普通はヘルシングじゃなく吸血鬼役のクリストファーリーと呼ばれなきゃおかしいのでは?
53どこの誰かは知らないけれど2019/07/05(金) 21:34:23.13ID:AqAS3uip
かつらにするのならもっとカッコいい髪型にすればよかったのに
それと岸田森がばれないんだから
田宮二郎も薄毛を気にして植毛などしなければ良かったのに
普段の生活でハゲヅラ被って、仕事のときにそれを取ったらフサフサの黒髪が…
てぐらいの怪優はいないのか
天本英世も若いうちからハゲてたのに誰も指摘しないのは優しいんだなと
56どこの誰かは知らないけれど2019/07/05(金) 22:45:18.43ID:bYNvV2vW
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
57どこの誰かは知らないけれど2019/08/17(土) 15:40:11.60ID:OOGkueBC
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
59どこの誰かは知らないけれど2019/08/28(水) 10:26:50.32ID:YWTfQQBI
成瀬昌彦
特撮作品への出演は少なそうだけど、
プロテ星人&ロボット長官&ナックル星人のインパクトが凄い。
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
>>59
必殺シリーズのどれだったか覚えてないけど何かの目的で大店の息子を監禁する話がめっちゃ怖かったわ
新仕置だったか商売人だったか 62どこの誰かは知らないけれど2019/09/03(火) 10:34:36.35ID:Uw7UNvso
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。
63芋田治虫2019/11/24(日) 17:24:09.85ID:EDBpBLvf
64どこの誰かは知らないけれど2019/11/24(日) 19:58:08.07ID:szojpQXZ
岸田森 潮健児 天本英世 汐路章 安藤三男 三谷 昇 石橋 雅史
光あるところに影がある。
まこと栄光の影に数知れぬ怪優達の姿があった。
役者命を賭けて歴史を作った影の男たち。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが怪優の定めなのだ。
というわけで自分の一番好きな特撮怪優について語ろう。